ウクライナ料理教室の様子
- Info Support Ukraine
- Jul 26, 2022
- 2 min read
24th July, 2022
料理人でないどこにでもいる、ウクライナのお母さん。毎日台所に立っているので料理の腕前はプロ並み!SANDWICH LABのウクライナサンドウィッチカフェで過去2回キッチンに入ってもらったイリーナさんに講師を勤めて頂きました。通訳は娘さんのオレナさんです。

左 オレナさん 右 イリーナさん
今回のメニューは3品です。
1、手羽元のボルシチ
2、ワレニキ
3 、ウクライナクレープ
(カニカマチーズ、ブルーベリーソース)

ボルシチは鶏ガラで出汁をとります。
煮詰めること約2時間。本当は3時間取りたいらしい。出汁を取ってる間に、ボルシチの野菜をみんなでカットします。


食べる輸血と言われるビーツを群馬県の農家さんから仕入れました。有機栽培、化学肥料不使用が決めて。
ビーツは葉酸やポリフェノール、鉄分など栄養素が豊富に含まれています。食物繊維も摂れるので、多少高くても納得感あります。ちなみに今回は2kgで送料含めて3000円近くしました。こ、高級食材!

が収穫直後感たっぷり!

玉ねぎはおまけ。

カットしたビーツ。
ビーツはほうれん草の仲間で甜菜糖の原料なのでショ糖が含まれてます。

切った食材は半分は鍋。
半分は炒めます。
ビーツの鮮やさが際立ちます。

出汁に使った鶏ガラの身をほぐしてます。

記念撮影!

ワレニキの生地は粉からこねます。

こねあがったら一口サイズにカット。
麺棒で伸ばして成形します。
中身の具はキノコ、キャベツ、玉ねぎ、にんじんです。

みんなで成形しました。

作りすぎました笑

手前のフライパンはワレニキの玉ねぎソース作ってます。

ボルシチ完成!

テーブルセッティング

集合写真。

アングル変えて、ハイチーズ!
料理しながらウクライナ文化🇺🇦も学べました!また次回も参加したいと声を頂けてとても嬉しかったです☺️
今週末はウクライナサンドウィッチカフェで
イリーナさん達の手料理を振る舞います。
お申し込みはこちらから
イリーナさん特集。
ワレニキを成形してます!
とってもきれい。素人はこんなにキレイにできません。
玉ねぎソースとワレニキを絡めてます。
SANDWICH LAB 店長 Kissy
Komentáře